
のんびり資産形成と言いつつ最近の稼ぎ頭は完全にFXとなっています。
(こちらについてはそのうち別記事にしようかと思ってます)
ですがあくまで資産形成の主軸は「確定拠出年金」と「つみたてNISA」です。
来年からはお金に余裕が出てくるのでつみたてNISAの投資額を増やすつもりです。
保有株式(優待目的)
株式は基本的に株主優待目的で保有しています。株主優待が廃止されない限り保有し続ける予定です。
銘柄名 | 平均取得単価 | 現在値 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|
イオン | 1,482 | 2,712 | 271,200円 | 123,000円 | 83.00% |
クロスフォー | 385 | 407 | 40,700円 | 2,200円 | 5.71% |
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF | 86.79 | 69.80 | 7,922円 | -1,928円 | -19.58% |
アルデプロ | 258 | 61 | 1,830円 | -5,910円 | -76.36% |
投資信託(メイン)
銘柄名 | 保有数 | 平均取得単価 | 基準価額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|---|
大和-iFree 8資産バランス | 328,102 | 10,678 | 11,489 | 376,956円 | 26,609円 | 7.60% |
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)(楽天・バンガード・ファンド(バランス均等型)) | 8,650 | 9,600 | 9,625 | 8,326円 | 22円 | 0.26% |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 16,698 | 10,482 | 10,413 | 17,388円 | -115円 | -0.66% |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 86,995 | 10,528 | 10,413 | 90,587円 | -1,001円 | -1.09% |
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)(楽天・バンガード・ファンド(バランス均等型)) | 28,599 | 9,912 | 9,625 | 27,527円 | -823円 | -2.90% |
個人型確定拠出年金(iDeCo)
楽天証券でiDeCoの運用を行なっています。
楽天VTに積立対象を変更しました。スイッチングは行わない予定です。
- たわらノーロード 先進国株式・・・積み立て中止
- 楽天全世界株バンガード楽天DC
名称 | 取得価額 | 現在価値 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|
ONEたわら先進国株楽天DC | 134,290円 | 136,293円 | 2,003円 | 1.49% |
楽天全世界株バンガード楽天DC | 251,163円 | 238,399円 | -12,764円 | -5.08% |
FX
60万で久しぶりに再開しました。
10月末に90万追加。
合計:1,552,025円
評価損益 | -2,530円 |
2018/11 | 23,042円 |
2018/10 | 9,432円 |
2018/09 | 9,735円 |
2018/08 | 4,564円 |
2018/07 | 3,274円 |
2018年累計 | 48,807円 |